
- 1. 【大学群ガイド】MARCH・関関同立だけじゃない!関東・関西・東海の主要大学グループを徹底解説
- 1.1. そもそも「大学群」って何?
- 1.2. 【関東地方】の主要な大学群
- 1.2.1. 1. 早慶上理(そうけいじょうり)
- 1.2.2. 2. GMARCH(ジーマーチ)
- 1.2.3. 3. 日東駒専(にっとうこません)
- 1.2.4. 4. 大東亜帝国(だいとうあていこく)
- 1.3. 【関西地方】の主要な大学群
- 1.3.1. 1. 関関同立(かんかんどうりつ)
- 1.3.2. 2. 産近甲龍(さんきんこうりゅう)
- 1.4. 【東海地方】の主要な大学群
- 1.4.1. 1. 南愛名中(なんあいめいちゅう)
- 1.5. KOSSUN教育ラボからのメッセージ
【大学群ガイド】MARCH・関関同立だけじゃない!関東・関西・東海の主要大学グループを徹底解説
こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
「志望校を考え始めたけど、大学が多すぎてどこが良いのか分からない…」 「MARCHや関関同立ってよく聞くけど、具体的にどの大学のこと?」
大学受験を意識し始めると、こうした「大学群」と呼ばれる言葉を耳にする機会が増えるのではないでしょうか。
この記事では、そんな皆さんのために、「そもそも大学群とは何か?」という基本から、関東・関西・東海地方の主要な私立大学グループを、それぞれの特徴とともに分かりやすく解説していきます。自分のレベルや学びたいことに合った大学を見つけるための、最初の羅針盤としてご活用ください。
そもそも「大学群」って何?
大学群とは、主に予備校や教育メディアなどが、偏差値の近さ、所在地の近さ、大学の成り立ちといった共通点をもとに、複数の大学をグループ分けした「通称」です。
公式な分類ではありませんが、自分の学力レベルに合った志望校を探したり、各大学のおおまかなレベル感や立ち位置を把握したりするための、非常に便利な指標として広く使われています。
【関東地方】の主要な大学群
日本の大学が最も集中する関東地方。数多くの大学群が存在しますが、ここでは特に代表的な4つのグループをご紹介します。
1. 早慶上理(そうけいじょうり)
言わずと知れた、私立大学の最難関グループです。
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
早稲田・慶應は総合大学として、上智は国際性、東京理科は理工系分野で、それぞれが圧倒的なブランド力と教育レベルを誇ります。
2. GMARCH(ジーマーチ)
早慶上理に次ぐ、関東の難関私立大学グループ。受験生に絶大な人気を誇ります。
- G:学習院大学
- M:明治大学
- A:青山学院大学
- R:立教大学
- C:中央大学
- H:法政大学
いずれも東京に本部を置く歴史ある総合大学で、全国的な知名度が高く、卒業生のネットワークも強固です。
3. 日東駒専(にっとうこません)
GMARCHに次ぐ、首都圏の人気中堅私立大学グループです。
- 日:日本大学
- 東:東洋大学
- 駒:駒澤大学
- 専:専修大学
日本大学は日本最大の総合大学として非常に幅広い学問分野をカバーしており、4大学とも多くの受験生を集める人気の大学群です。
4. 大東亜帝国(だいとうあていこく)
関東の中堅私立大学グループで、スポーツ分野での活躍も目立つ大学が多く含まれます。
- 大:大東文化大学
- 東:東海大学
- 亜:亜細亜大学
- 帝:帝京大学
- 国:国士舘大学
医学部を持つ東海大学や帝京大学、多くの学部を擁するマンモス大学が含まれており、多様な学びの選択肢があるのが特徴です。
【関西地方】の主要な大学群
関東に次いで大学が多く集まる関西地方。特に有名な2つのグループを解説します。
1. 関関同立(かんかんどうりつ)
関西地方における最難関私立大学グループ。関東のGMARCHと並び称される存在です。
- 関:関西大学
- 関:関西学院大学
- 同:同志社大学
- 立:立命館大学
いずれも歴史と伝統があり、関西圏の受験生にとっては第一志望となることが多い人気の総合大学です。近年では、同志社大学が偏差値的に一歩リードしていると言われることもあります。
2. 産近甲龍(さんきんこうりゅう)
関関同立に次ぐ、関西の有力中堅私立大学グループです。
- 産:京都産業大学
- 近:近畿大学
- 甲:甲南大学
- 龍:龍谷大学
近年、特に近畿大学は「近大マグロ」などで知名度を上げ、人気・実力ともに急上昇しています。関関同立の併願校としてだけでなく、第一志望として選ぶ受験生も多い大学群です。
【東海地方】の主要な大学群
愛知県名古屋市を中心に、有力な私立大学が集まっています。
1. 南愛名中(なんあいめいちゅう)
東海地方を代表する、人気の高い私立大学グループです。
- 南:南山大学
- 愛:愛知大学
- 名:名城大学
- 中:中京大学
この中では、特に南山大学が語学教育に定評があり、偏差値的にも上位に位置づけられています。理系の名城大学や、スポーツ科学で知られる中京大学など、各大学が特色ある教育を展開しています。
KOSSUN教育ラボからのメッセージ
大学群は、数ある大学の中から自分の志望校を探す上で、とても便利な地図になります。しかし、最も大切なのは、その大学が自分の学びたいことや将来の目標と合っているかです。
同じ大学群の中でも、各大学・学部によって雰囲気や学べる内容は大きく異なります。大学群を参考にしながらも、必ず各大学のウェブサイトを見たり、オープンキャンパスに参加したりして、「自分に合う大学」を見つけていきましょう。
もし、志望校選びで悩んだり、自分に合う大学が分からなくなったりしたら、いつでも私たちKOSSUN教育ラボにご相談ください。あなたの挑戦を、心から応援しています。
KOSSUN教育ラボでは、総合型選抜・学校推薦型選抜(AO入試・推薦入試)に特化した対策を行っています。
受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。

この記事を監修した人
西村 成道(にしむら・なるみち)
KOSSUN教育ラボ 副代表。総合型選抜(AO入試)のプロ講師として1,200名以上の塾生をサポート。特に書類選考の通過率は通算96.4%と業界トップを記録。難関大学を中心に、「評定不良」「実績なし」「文章嫌い」からの逆転合格者を毎年輩出。圧倒的な指導力と実績が受験生、保護者の間で話題となり、全国から入塾希望者が殺到している。著書、メディア出演多数。