慶應義塾大学看護医療学部受験生限定!
逆転合格を実現する究極のマイプロジェクト

究極のマイプロジェクト発足!慶應義塾大学看護医療学部に逆転合格したい人のための個別プロジェクト企画です。

慶應義塾大学看護医療学部を目指す上で、総合型選抜(AO入試)推薦入試は合格のチャンスを広げる重要な選択肢の一つといえます。しかし、その受験準備は専門的かつ高度なことから、多くの受験生は効果的な対策が立てられずにいます。

KOSSUN教育ラボでは、志望校別に専門性の高いプロ講師が、2名体制であなただけのために個人プロジェクトを立ち上げ、マンツーマンで大学受験をサポートします。

「研究テーマが決まっていない」「何から始めていいのかわからない」という方もご安心ください。当塾では、自己分析&志望校研究から出願書類、面接対策までゼロから総合的な対策を行います。サポートの流れは「対策の進め方」を確認ください。

また、慶應義塾大学看護医療学部合格プロジェクトに参加することで、具体的に次のようなメリットが得られます。

  • 圧倒的な実績を持つプロ講師と対策が可能!
  • マンツーマン指導で密度の濃い対策が可能!
  • 志望校に特化した専門性の高い対策が可能!
  • 2ヶ月以内の超短期間でスピード対策が可能!

高校では受けられない総合型選抜(AO入試)推薦入試専門塾だからこそできる最高水準の対策を是非、あなたも体感してください。

【名称】 慶應義塾大学看護医療学部合格プロジェクト
【目的】 本プロジェクトの目的は、アドミッションズ・オフィスによる自由応募入試(AO入試)を通じて最速で慶應義塾大学看護医療学部に逆転合格することではありません。合格は一つの通過点に過ぎないのです。現時点で、「合格すること」が高いハードルのように感じられても、それは必ず越えていかなければならないミッションになります。 私たちが最終的に目指すゴールは、入試対策の過程で、将来に対する具体的なビジョンを描くことで、合格の先にある「志」 を発見することです。
【対象者】 高校2・3年生、既卒生
※特に、ゼロから総合的な対策を行いたい受験生におすすめです。
【対応校】 慶應義塾大学
【対応学部】看護医療学部
【対応入試】AO入試(A方式・B方式)
【指導方法】 毎回の状況に合わせて、「通塾指導」「オンライン指導」を駆使した対策を行います。
【価格】 詳しくは料金体系をご覧ください。
【定員】 年間10名限定(先着順)
※定員に達し次第、締め切りとなります。検討中の方は、早めにお問合せください。
【慶應義塾大学看護医療学部とは】慶應義塾大学看護医療学部は、2001年に設立された学部です。1918年設立の看護婦養成所を前身とし 、長い歴史の中で時代の変化に対応しながら、看護の専門性を追求してきました。  
最大の特徴は、保健・医療・福祉を一体的に捉えた教育です。看護師としての専門知識・技術に加え、幅広い教養と人間性を育むことで、様々な場で活躍できる人材育成を目指しています。  
1~2年次は湘南藤沢キャンパス (SFC) 、3年次は信濃町キャンパス で学びます。SFCでは、総合政策学部や環境情報学部の学生とも交流し、多様な視点と価値観を身につけることができます。  
また、医学部・薬学部との合同教育プログラムも実施しており 、チーム医療を担うための協調性やコミュニケーション能力を養います。国際的な視野を育むため、海外研修や留学プログラムも用意されています。  
卒業生は、看護師資格に加え、保健師・助産師の資格取得も可能です。病院や保健所をはじめ、様々な分野で活躍しています。

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部
【入試方式・時期】
AO入試
【出身高校】
神奈川県立 公立高校
【入塾時期】
K・Hさん()神奈川県在住高3生の4月

K・Hさん()神奈川県在住

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部

【入試方式・時期】
AO入試

【出身高校】
神奈川県立 公立高校

【入塾時期】
高3生の4月

【受講の感想】

KOSSUN教育ラボの良いところは添削が無制限で受けられることと、その質の良さだと思います。志望理由書の対策・添削では、何よりも“自分の思いが相手に届く文章”にするための指導がありがたかったです。最初は気持ちだけが先走っていたのですが、「なぜそう思うのか」「その経験から何を学んだのか」といった深掘りを丁寧に行い、自分でも気づかなかった動機や価値観を見つめ直すことができました。担当の先生が、私の考えを否定せず引き出してくださったおかげで、言葉に力のある志望理由書が完成し、自信を持って提出できました。

【推薦の有無】
オススメする


【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部
【入試方式・時期】
AO入試
【出身高校】
神奈川県 私立高校
【入塾時期】
N・Mさん()神奈川県在住高2生の3月

N・Mさん()神奈川県在住

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部

【入試方式・時期】
AO入試

【出身高校】
神奈川県 私立高校

【入塾時期】
高2生の3月

【受講の感想】

面接がとても苦手だった私にとって、一対一で丁寧に対策してもらえたことが本当に心強かったです。頻出質問に答えるだけでなく、自分の答えに対する深掘りや逆質問の練習まで徹底的に行ってもらいました。特に、模擬面接後に細かくフィードバックをもらい、話し方や、伝わりやすい構成など、自分だけでは対策できない部分まで改善できました。実践的で質の高い演習と、回答のブラッシュアップのおかげで、本番も落ち着いて受け答えができました。

【推薦の有無】
オススメする


【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部
【入試方式・時期】
AO入試
【出身高校】
東京都立 公立高校
【入塾時期】
K・Sさん()東京都在住高2生の11月

K・Sさん()東京都在住

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部

【入試方式・時期】
AO入試

【出身高校】
東京都立 公立高校

【入塾時期】
高2生の11月

【受講の感想】

学習計画書は初めて書くので、何を書いたらいいか全くわからないところからのスタートでした。KOSSUN教育ラボでは、大学のカリキュラムやシラバスをもとに、学部で享受できる学びと自分の将来像をどうつなげるかを一緒に考えてくれました。どの講義をどう活かしたいか、どのように学びを深めていくのか、他の大学ではできないことは何かなど、具体的に言語化するサポートがとても助かりました。一人では絶対に書けなかったと思うほど、計画性と熱意が伝わる書類になりました。

【推薦の有無】
オススメする


【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部
【入試方式・時期】
AO入試
【出身高校】
東京都 私立高校
【入塾時期】
N・Tさん()東京都在住高2生の9月

N・Tさん()東京都在住

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部

【入試方式・時期】
AO入試

【出身高校】
東京都 私立高校

【入塾時期】
高2生の9月

【受講の感想】

KOSSUN教育ラボの志望理由書対策は、ただ文章を添削してもらうだけではなく、自分の考えを深める時間でもありました。講師の方との対話で、自分の価値観が言語化されていき、最終的には大学にしっかりと響く内容になったと実感しています。どういった表現が抽象的になってしまうのか、ストーリー的に不必要な部分はどこか、といった具体的な指導が文章力の向上に直結しました。自分の考えに芯が通ったことで、他の書類作成や面接にも良い影響がありました。

【推薦の有無】
オススメする


【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部
【入試方式・時期】
AO入試
【出身高校】
栃木県立 公立高校
【入塾時期】
S・Sさん()栃木県在住高2生の7月

S・Sさん()栃木県在住

【合格大学・学部】
慶應義塾大学 看護医療学部

【入試方式・時期】
AO入試

【出身高校】
栃木県立 公立高校

【入塾時期】
高2生の7月

【受講の感想】

自らが考えていた志望理由では、幼少期に弟の入院を支えた経験をきっかけにしていました。ただ先生と対策を進めていくなかで、この道に進みたいと思ったきっかけは他にもあることに気付けました。先生の添削は、文章の一貫性や表現の精度を細かく見ていただき、自信を持つことができましたし、面接対策も、自分の経験を踏まえて論理的に話す練習を重ね、自分らしく話すことができました。ありがとうございました。

【推薦の有無】
オススメする

受験お役立ち情報
看護医療学部に向いている人ってどんな人?
受験お役立ち情報
総合型選抜(AO入試)とは?― 個性を活かす新しい入試制度を徹底解説!
受験お役立ち情報
総合型選抜の基礎を解説!
受験お役立ち情報
志望校を決める前に知っておきたい!大学選びの重要ポイント
受験お役立ち情報
「なぜこの大学を選んだのか?」志望理由書と面接での答え方ガイド